共通テスト数学IAの分析

こんにちは。

今日は共通テストの数学IAの分析をしたいと思います。

 

数学IA

第1問

[1]数と式。内容としては取り組みやすい。太郎と花子の会話をしっかり読めば分かるのでは。

[2]三角比。余弦定理と鋭角鈍角の判定と正弦定理の利用。やったことはある問題ではあると思うが…

 

第2問

[1]二次関数と100m走。定義に従って解いていけば良い。内容は平易だが時間かかるのか。

[2]データの分析。箱ひげとヒストグラムの関係のところが少し時間がかかるのか。全体的に正確に解こうと思うと時間がかかると思う。

 

第3問

場合の数と確率。よく生徒が引っ掛かるのは箱を選ぶ確率をかけないことだが文章中に書いてあったためできるのでは。最後の問題を高い方から順にに気をつけて落ち着いて解いてほしい。

 

第4問

整数。ユークリッドの互除法と1次不定方程式の問題。最後の問題が誘導がなくなるため自分で解くことに。気づけるか。書き出してもできるかもしれないが時間が…

 

第5問

平面図形。内容は基本であるが書くことが多くて図が分かりにくくならないか。最後はこれまでの求めた長さに注目することができるのかが勝負。

 

以上です。

昨年よりやや難化か。内容としては面白い問題が多いが時間が足りないかな。

上位も差がつくいい問題ではあると思う。

 

数ゼミでも強調して指導しているような内容は容赦なく出題されているという感じです。

1、2年生も日頃から意識して学習してほしいと思います。

明日は数学IIBの分析を更新します。

 

数学をもっと伸ばしたい人はぜひ当塾まで。

お問い合わせをお待ちしております。